
仕事でも自宅でもいろんなキッチン道具に触れていますが、フライパンに関しては深型フライパンが手放せません。我が屋のキッチンのスタメンです。
一人暮らしを始める友人たちにも「深型フライパンが1つあると便利だよ」とおすすめし続けてきました。
仲の良かった仲間と離れ、それぞれの道を歩き出す新生活シーズン。この時期、実家を出て一人暮らしを始めるという方も多いのではないでしょうか? 一人暮らしの料理頻度は? 当社では一人暮らしの方を対象にアンケートを実施しまし[…]
今回は深型フライパンをおすすめする理由と、選ぶときのポイント、さらに当社で取り扱っている深型フライパンをタイプ別にご紹介していきます。
今すぐおすすめ深型フライパンを知りたい方はコチラ!フライパンと深型フライパン(ディープパン)の違い
深型フライパンは本体が深いフライパンのこと、というのは何となく想像つきますが…普通のフライパンとは何が違うのでしょうか?
当社では本体の深さが5.5cm以上のフライパンを「ディープパン」としています。

また、本体底に丸みがあり、深さが7〜8cm程度のフライパンを「いため鍋」としています。

「ディープパン」も「いため鍋」も深型フライパンです。「深型」をうたう場合、「鍋」扱いとなり、揚げ物調理がOKになります。
※別途「最低油量」「適正油量」の制限があります。取扱説明書をご確認ください。
【まとめ】
・本体深さが5.5cm以下→フライパン。揚げ物調理はNGです。
・本体深さが5.5cm以上→深型フライパン(ディープパン、いため鍋)。揚げ物調理OKです。
フライパンには大小たくさんのサイズ、本体の高さも浅いものから深いものまでたくさんラインナップされています。 当社では 1シリーズで調理目的に合わせたサイズ(直径18〜28cm) 少量調理に適した小さいサイズ(直径14〜16cm)[…]
深型フライパン(ディープパン)のメリット&おすすめの使い方
深型フライパンを使うメリットって、具体的にどんなことがあるのでしょうか?
①1人暮らしにも便利!深型フライパン1つでいろんな調理が可能
深型フライパンは本体が深いので、茹でる、煮る、焼く、揚げる、炒める、蒸す…さまざまな調理ができます。

フライパンとしても、鍋としても役目を果たせるのです。
1人暮らしで多いミニキッチンなど、収納が限られる狭いキッチンでは、深型フライパンに役目を集約させて収納をスッキリ!
重ねて収納しているフライパンや鍋を取り出すプチストレスから解放されますね。
②深型フライパンは炒め物が飛び散りにくい
深型フライパンは野菜多めなどの炒め物で活躍します。具材がこぼれにくいのです!

具材がこぼれにくい=コンロ掃除が楽になる
というわけで掃除のプチストレスをためずに料理することができます!
③深型フライパンは揚げ物調理ができる
当社では普通のフライパン(本体高さ5.5cm以下)での揚げ物を禁止しています。油が高温になり発火する危険があるためです。
本体高さ5.5cm以上の深型フライパン(ディープパン、いため鍋)では揚げ物OKです。
※別途「最低油量」「適正油量」の制限があります。取扱説明書をご確認ください。
今回はメガフッカIH対応スーパーディープパン20cmでポテトを揚げてみました!
コンロ台をピカピカに拭いてからポテトを揚げてみると…

おわかりいただけたでしょうか・・・

油が全然はねていないのです!
油が鍋の外に細かくはねていく様子を見ながら(あ〜後でギトギトの油を拭き取らなくちゃいけないのね〜…)と考えることもなくなりますよ。
深型フライパンの注ぎ口にも注目しよう!
注ぎ口とはここのことです。

注ぎ口があるとないとでは大違いなのです…。
先ほどメガフッカIH対応スーパーディープパン20cmでポテトを揚げたので、使用済み油をオイルポットに移してみます。

この注ぎ口が液体が流れるガイドとなり、狙いを定めて注げます。シンクに油をこぼさず、これもプチストレスからの解放。
注ぎ口付きの深型フライパン
当社商品の深型フライパンで注ぎ口がついているものをご紹介します。
直径24cm以上の深型フライパンに内容物が入るとそれなりに重くなります。
そのため、注ぐということが少ないかもしれません。
20〜22cmの深型フライパンを選ぶときには注ぎ口にも注目してみてください。
深型フライパンを用途で選ぶなら?おすすめサイズはコレ!
さてここからは、深型フライパンを選ぶポイントについてご紹介していきます。
深型フライパン、一人暮らしにおすすめサイズは20cm・22cm・24cm
1食分の料理を作るなら20〜22cmの深型フライパンが便利です。
作り置きしておきたい!という場合は24cmの深型フライパンがあると便利です。
当社の1人暮らし社員20名にアンケートすると、24cmの深型フライパンを活用しているという意見が多数でした!
仲の良かった仲間と離れ、それぞれの道を歩き出す新生活シーズン。この時期、実家を出て一人暮らしを始めるという方も多いのではないでしょうか? 一人暮らしの料理頻度は? 当社では一人暮らしの方を対象にアンケートを実施しまし[…]
20cm・22cm深型フライパンのメリットは?
20cm・22cmの深型フライパンでは煮物や揚げ物調理がおすすめです。

底面積が狭いので熱回りが良くなります。また深さがあるので煮汁や油がハネにくく、お手入れが簡単になりますよ。
カレー、葉物茹で、麺料理におすすめは24cm・26cm・28cmの深型フライパン
24cm〜28cmの深型フライパンは4人分以上のカレー作りや、ほうれん草などの葉物を茹でるときにおすすめです。
野菜たっぷりで具材がこぼれがちな焼きそばや、折らずに茹でたいスパゲッティなどをストレスなく調理しやすいです。

ちなみに2人暮らしの我が家では20cm、24cmの2種類の深型フライパンを使っています。用途としては主にこのような感じです。
深型フライパン20cmでは…
- かぼちゃの煮物、ひじきと人参の煮物を作る
- とり天やポテトを揚げる
深型フライパン24cmでは…
- 最大5合のご飯を炊く
- カレーを作る(カレールウ1/2箱、4〜5皿分が目安です)
- ほうれん草を1把茹でる
- スパゲッティやそばを茹でる
- 野菜や肉をモリモリに入れた焼きそばを炒める(蒸し麺2玉分)
- 大サイズのしゅうまいを蒸す
- ハンバーグを焼く
深型フライパンの売れ筋サイズは26cm!
当社の深型フライパンで売れ筋のメガフッカシリーズは20cmから28cmまでラインナップしています。

メガフッカシリーズのサイズ別売れ筋ランキングはこちら。
※出荷量ベース(期間:2015年5月〜2019年8月)
- 【1位】26cm
- 【2位】24cm
- 【3位】20cm
- 【4位】22cm
- 【5位】28cm
中型サイズ→小型サイズ→大型サイズという順になりました。
売れ筋・深型フライパン(ディープパン)おすすめ3選!
ここまで深型フライパンの良いところをご紹介してきましたが、結局のところ
- 価格とスペックのバランス
- コーティングが長持ちするか?
この2点が決定打になったりしませんか?
そこで!当社で扱っている売れ筋商品を例に、タイプ別・深型フライパンをご紹介します。
※サイズは全て24cmで統一しています。
①コスパ最強なハードマイティ!

- 熱源:IH対応、ガス火
- 内面コーティング:ふっ素樹脂加工(ポリゴマキシプラス)
- 重量:約680g
- メーカー希望小売価格:5,200円(税抜)
内面は耐久・耐食性に優れた硬質アルマイト皮膜の上に、ポリゴ・マキシプラスという特殊ふっ素樹脂加工を使用した5層スーパーハードコート!
価格に対してスペックの高いコーティングを使用しており、コスパ最強といえます。
②シリーズ累計出荷台数 70万台超えのメガフッカ!

メガフッカ IH対応 スーパーディープパン
- 熱源:IH対応、ガス火
- 内面コーティング:ふっ素樹脂加工(クイックマーブル)
- 重量:約690g
- メーカー希望小売価格:2,800円(税抜)
- ※ワインレッドは:3,000円(税抜)
金属ヘラの使用もOKなクイックマーブルコートを使用。十分スペックの良いコーティングを使っています。
シリーズ累計出荷台数はなんと70万台超え!価格とスペックのバランスを取るならメガフッカがおすすめです。
③Twitterで話題になったフライパンの元祖、ダブルマーブル!

ダブルマーブル ガス火専用 ディープパン
- 熱源:ガス火専用
- 内面コーティング:ふっ素樹脂加工(ダブルマーブル)
- 重量:約520g
- メーカー希望小売価格:3,000円(税抜)
内面コーティングに2種類のマーブルを使用し、強くてなめらか。
本体はアルミダイカスト製。熱伝導がよく、熱ムラが少なく焼けますよ。
フライパンの内側に鋲(びょう)留めが無く、洗いやすさもポイントです。

実はこのダブルマーブルシリーズは、以前Twitterでバズった商品の”元祖”です(ダブルマーブルシリーズを某得意先様向けにマイナーチェンジし限定発売→Twitter上でユーザーさんが投稿してくださり一時話題に)。
ただしこちらはガス火専用となります。そのかわりに超軽量!軽さ重視ならダブルマーブル ガス火専用シリーズがおすすめです。
深型フライパンを使ってプチストレスから解放されよう!
深型フライパンをまだ持っていない方はぜひ使ってみてくださいね。
また、すでに使っているよ〜という方は、もっと相性のいい深型フライパンを探してみるのもいいかもしれません。
よい深型フライパンライフを!
フライパンには大小たくさんのサイズ、本体の高さも浅いものから深いものまでたくさんラインナップされています。 当社では 1シリーズで調理目的に合わせたサイズ(直径18〜28cm) 少量調理に適した小さいサイズ(直径14〜16cm)[…]
関連商品
軽くて扱いやすい『軽量タイプ』フライパン。
マーブル・プレミアムIH対応ディープパン
たっぷり調理できる大型サイズ!大きくても軽くて扱いやすいです。
カルビック ガス火専用いため鍋
シリーズ累計出荷台数 70万台超え!
メガフッカ IH対応 スーパーディープパン
価格に対してスペックの高いコーティングを使用しており、コスパ最強
ハードマイティ IH対応 深型フライパン
長持ちするとTwitterで話題になったフライパンの元祖
ダブルマーブル ガス火専用 ディープパン