育てる鉄製品。選び方、お手入れ方法をご紹介
鉄フライパン、鉄スキレット、鉄グリルパンなどなど…聞いたことはあるけれど使ったことはない。もしくは、一度使ったことがあるけれど、焦げ付いたりサビさせてしまって使用を断念した。という方もいらっしゃるかもしれません。
取り扱いやお手入れにひとてまかかりますが、その分美味しく調理できる鉄製品。「鉄を育てる」と、快適に使い続けることができ・末長く使える道具でもあります。
▼コラムで紹介したアイテムも販売中!
公式オンラインストアはこちら
http://shop.daywear.jp/
鉄製のキッチン道具というと「鉄フライパン」や「鉄スキレット」を思い浮かべる方が多いかもしれません。 どちらもいわゆる「フライパン」の形をしていますが、どのような違いがあるのでしょうか?また、選ぶときはどんなポイントに気をつけるべきなのでし[…]
鉄スキレットとは鍋部分からハンドルまで鋳物(いもの)で作られたフライパンのことです。高温で溶かした鉄を型に流し込み、冷やし固めて作ります。 板の厚みがあり蓄熱性が高く、食材にじっくり火を伝える調理ができます。そのまま食卓に出せばアツアツの[…]
鉄スキレットは高温で調理可能。お肉や野菜の旨味を逃がしません。板の厚みがあり蓄熱性が高いので食材にじっくりと火を伝える料理もできます。 一方で、スキレットをはじめとする鉄製の鍋類は、非常にサビやすい製品です。使用・未使用に関わらず[…]
みなさん、ご家庭ではどんなフライパンを使っていますか? ふっ素樹脂加工されたこびり付かなくて軽いフライパン、内面が白いコーティングのセラミックのフライパンなど様々な種類がありますね。これらのフライパンはこびり付きにくく、気持[…]
この度、キッチンウェアブランド「enzo(エンゾウ)」を発売しました。 新潟県燕三条は、日本一のキッチン用品の産地であると同時に、工場の垣根を超え多素材多製法のものづくりを行う珍しい地域です。 enzo(エンゾウ)は[…]
パンをトーストするときは何を使いますか? 我が家ではトースターを使います。パンを入れてハンドルを下げて、焼き上がったらポンッとでてくるタイプです。 この勢いよく飛び出すタイプを使い続けて10年は経っていますが、[…]
魚焼きグリルを活用できる鉄の蓋付グリルパン、通称グリルパン。実はこのアイテム、まだまだ知名度が低いと感じております…。 オーブン風料理を手間をかけず・簡単に・美味しく作れるこのアイテム…もっと知ってほしい!と思いコラムを書き[…]
鉄の蓋付グリルパンは日々たくさんのキッチン道具を見ている当社社員たちの間でも人気のアイテムです。 今回はそんなグリルパンの使い方&お手入れ方法を詳しくご紹介していきます!焦げ付かせない、サビさせないポイントを覚えてしまえばあ[…]
▼コラムで紹介したアイテムも販売中!
公式オンラインストアはこちら
http://shop.daywear.jp/