- 2021年4月6日
蓋付き?保冷・保温する?ステンレスタンブラーの選び方
ガラス、金属、陶器、プラスチックなどいろいろな素材のタンブラーがあります。「真空二重構造」」にして保冷・保温機能をアップさせたり、蓋つきにして持ち運びやすさをアップしたりと、便利な機能を持ったタンブラーも。これだけ多種多様になると選ぶのに迷ってしまいませんか?今回は、当社で取り扱い数が多い「ステンレス製タンブラー」の選び方をご紹介します!
ガラス、金属、陶器、プラスチックなどいろいろな素材のタンブラーがあります。「真空二重構造」」にして保冷・保温機能をアップさせたり、蓋つきにして持ち運びやすさをアップしたりと、便利な機能を持ったタンブラーも。これだけ多種多様になると選ぶのに迷ってしまいませんか?今回は、当社で取り扱い数が多い「ステンレス製タンブラー」の選び方をご紹介します!
本体とカバーが着脱できる新感覚の保冷缶ホルダー新登場!コンパクトに持ち運び・収納できます。さらにアイスクリームミニカップを入れて使えます。飲料缶とアイスの2way使い方や、保冷効力検証などIMIO(イミオ)コンパクト缶ホルダーを徹底解説!
お弁当と一緒にランチポットを持って行くとしたらどれくらいのサイズがいいのでしょうか?300ml、400mlのランチポットを比べてご紹介します!
毎年贈りものをすると、エプロンや鞄など大抵の物は贈り尽くして、「今年は何にしようかな…。」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?本日は母の日に贈りたくなる、キッチン用品4つを順にご紹介します。
真空断熱タンブラーは飲み物の冷たさ・温かさを保ってくれるだけでなく、結露を防いでくれて持ち運びにも便利です。今回はシンプルなデザイン・構造のIMIO(イミオ)タンブラーをモニターしていただきました。
1日の何気ない飲み物への出費が年間を通すと重くのしかかります。タンブラーの初期費用は掛かりますが、長い目で見れば大幅な節約につながります!